害虫・害獣駆除サービス

ライツはくらしの「困った」どうしようを解決します!
株式会社ライツの環境事業部では、くらしの中の様々な悩みを解決するサービスを提供しています。
「家にスズメバチの巣が作られていた」や「ネズミに大事な収穫物が食い荒らされた」、「家が遠すぎて時間的にも体力的にも墓地清掃にいけない」といった くらしの中での様々なお悩み。お気軽にご相談ください。ウェブからの見積もり依頼も可能です。

出張対応エリア

茨城県ひたちなか市、那珂郡東海村、大洗町、水戸市、那珂市、日立市、高萩市、茨城町、城里町、常陸太田市、つくば市、土浦市、筑西市など茨城県内全般

Tel.029-352-2061

9:00〜17:00
月〜土曜(日祝日休業)


■駆除までの流れ

①株式会社ライツに連絡

お電話かメールフォームでご連絡下さい。メールフォームに現場状況の写真を添付することでお見積もりも可能です。

■お電話:Tel.029-352-2061[受付時間:9:00~18:00(平日)]

■メールフォーム:コチラから

 

②現地で担当者がお見積り

現地調査をして、その場でお見積り金額を提示します。お客様が納得されてからの駆除なので安心です。

 

③ライツのスタッフが駆除

準備から施工、後片付けまでライツが一貫して行います。終了後はお客様にもご確認いただきますので、ご安心ください。

 

対応地域

水戸市、ひたちなか市、那珂市、茨城町、大洗町、小美玉市、鉾田市、日立市、東海村、常陸太田市、常陸大宮市、高萩市

上記以外の地域はお問い合わせください。

■ハチの巣駆除

危険なハチ駆除はプロにおまかせ!

ハチの中でもっとも危険なスズメバチ。
春は越冬した新女王バチが新しく巣を作りはじめる季節。

お庭の雑草も気になる季節となり、草刈り作業中に遭遇するケースが毎年目立ちます。遭遇してしまった場合は、慌てず無理に駆除しようとぜず私たちライツにご相談ください!
シーズン中に100ケ所を超える駆除をおこなうプロフェッショナルがお伺いし適切な処理を行います!

 

■ハチの巣駆除費用

13,000円~(税込)

 ※ハチの種類:スズメバチ、巣の大きさ:10㎝~15㎝程度

 ※巣の場所:2m未満のハシゴを必要としない高さ

ハチの種類 金額(税込)
スズメバチ 13,000円~
オオスズメバチ 30,000円~
アシナガバチ 6,000円〜
ミツバチ 10,000円〜
高所作業車 15,000円~

※営巣場所により価格の変動がございます。現場写真の確認または現場確認にて金額を算出いたします。※10メートルを超える高所でも対応可能ですが、別途髙所作業車費用が発生します。



■スズメバチ駆除費補助制度情報

条件を満たしていれば駆除費用に補助金が出ますので、出費を大幅に抑えることが可能になります。詳しくは各市町村のホームページをご確認ください。

●ひたちなか市の駆除費補助制度に関するお知らせ

●水戸市の駆除費補助制度に関するお知らせ

 

 ■防護服の貸出情報

補助金制度はありませんが、防護服の貸出を行っている行政の情報です。

 

●茨城町の防護服貸出に関するお知らせ


■撤去後の処理について
建物内に巣を作られてしまった場合は、部分的に撤去をさせていただくことになります。撤去のみで終了してしまうと、翌年も「同じ場所に巣を作られる」というリスクを残したままになってしまいます。

撤去後に防護対策も行えますので、お気軽にご相談ください。

 

矢切り部分に取り付けた通気口の隙間から侵入を許し、天井裏に営巣されるケースを毎年多数見かけます。せっかく巣を駆除したのに隙間をそのままにしておいては、再度営巣される可能性を残したままです。

 

右下の画像のようにステンレス製の網を下に入れることで再侵入を防止できます。網の上から整流板を戻せば外観はほぼ変わりません。この対策をすることで、コウモリの侵入なども防止することが可能になります。
施工に関しては、現場によってまちまちですので、対策・施工料金に関しては、お気軽にご相談ください。



天井裏に営巣したミツバチ

人間への被害は少ないミツバチですが、屋根裏・天井裏に営巣されてしまいますと、夏場の高温によりハチミツが垂れてきたり、物すごい数のミツバチが発する羽音や色々な部屋に出没するなど生活に支障が出て来ます。
屋根裏などへの出入りが確認できた場合はご注意ください。


■危険なスズメバチ

以外に知られていないスズメバチの生息環境をご紹介します。

実はスズメバチにも種類があります。

「オオスズメバチ」

昆虫類最強種といわれるオオスズメバチ。滅多に見られるのもではありませんが、森林からの出入りが激しい場合などは要注意です。ほとんどの場合、巣は目視できる場所にはありません。それは、多くが地中や大木の割れ目などに営巣しているからです。

右の画像の赤い〇で囲んだ中央に巣の出入口があります。

ここをショベルで掘りながら巣を探し出すのですが、掘り出し作業中は防護服は着用していても無防備な状態なため非常に危険な作業になります。


スズメバチの巣は早期発見が大切

5月になると越冬した女王バチが巣作りを始める「スズメバチ」。

8月~10月にはサッカーボールほどの大きさになってしまい個人で駆除するには危険が大き過ぎます。

しかし、巣作りを始めたばかりの頃は女王バチ1匹で巣作りを行っているので「敵は女王バチ1匹のみ」ということになります。1匹であれば市販のハチ用殺虫剤でも十分役に立ちます。(幸いなことにこの時期は攻撃性も低いです。しかし、絶対安全ではありませんので、心配な方はどんなに小さくても業者による駆除をオススメします)

あくまで目安ですが、上側にある画像の巣の大きさ(10㎝~12㎝程度まで)が女王バチ1匹で巣作りしている状態です。働きバチが発生している場合は危険ですから駆除業者へ依頼されることをオススメします。

5月になってちょっと大きめのハチを見かけた際には、家のまわりや庭木を注意深く見てみると早期発見に繋がる場合がありますよ。もしかすると近隣での巣作りを発見するかも知れませんね。

■害虫駆除

ゴキブリや毛虫などの不快害虫を駆除します! 害虫は様々な病原菌を運んできます。様子を見てる時間はありません!

「気になって夜眠れない」「あっという間に繁殖してしまった」「ご飯を食べる気になれない」「病気が心配」

まるまる1軒の施行からピンポイントでの施工まで柔軟に対応いたします。

 費用はピンポイント施工の場合は5,500円(税込)〜とリーズナブル! ご相談は無料ですからお気軽にお問い合わせください。

 

●ゴキブリ駆除

家中まるごと施工

キッチン以外の部屋からもゴキブリが発生している為、夜も安心して眠れない状態が続いたとのことで、思い切ってご自宅まるごと殺虫処理の実施をご提案させていただきました。

厨房機器の裏までしっかり施工

簡単には動かせない大型の業務用冷蔵庫。

隙間からしっかり薬剤を噴霧しないと営巣場所をみすみす与えてしまっていることになってしまいます。


■ゴキブリ駆除費用

 間取り 金額(税込) 備考
1LDK 15,000円~ 広さ間取りにより変動あり
2LDK 30,000円~
3LDK 45,000円~
4LDK 65,000円~
通気口への網取付 15,000円~ 取付箇所により変動あり
飲食店(厨房のみ) 5,000円~ 広さ間取りにより変動あり
飲食店(厨房及びホール) 9,000円~

【見積例

●ゴキブリ等の害虫駆除

飲食店にて厨房(8坪)、ホール(20坪)、年間12回施工契約

・液体殺虫剤噴霧・ベイト剤(毒餌剤)設置・成長抑制剤噴霧・捕獲調査トラップ設置・グリーストラップ調査

合計:9,000円(税込)/1回


●毛虫駆除

施工中

毛虫に葉が全て食べられてしまう前に発見し施工ができれば葉のダメージは最小限に抑えられます。

施工

速効性の殺虫剤の為、1日で綺麗になりますので、施工翌日は安心してお庭に出られます!


■毛虫駆除費用

 間取り 金額(税込) 備考
高さ3mまで1本につき 8,000円~ 枝ぶりにより高さは変動します 
高さ3m以上1本につき 15,000円~ 上限5mまで(枝ぶりにより上限は変動します)
高さ4m以上1本につき 40,000円~ 高所作業車を使用します

「毛虫を見たくないので庭木を伐採して欲しい!」とお考えの方は伐採も承っておりますので、ご相談ください。


●ダニ駆除

和室施工中

洋室施工中


じゅうたん、畳や家具などに住みつくダニはアレルギーの原因になっております。髪の毛やフケなどがエサになってしまうため、何気ない日常生活がエサを与えていることになります。それは同時に、予防の難しさも物語っていますね。

また、掃除機などを使っての清掃では駆除はできない為、専用の殺虫剤が必要となります。かゆみなどの症状により病院で受診し「ダニが原因」と診断された方は、私たちプロにご相談ください。

 

この他、シロアリやカメムシなど有害虫の駆除・対策なども行なっております。お気軽にご相談ください。

■害獣駆除

●ネズミ駆除

暗視カメラで侵入口の発見がスピーディー!

暗視カメラを設置し、夜間の活動状況の把握も可能なので、侵入口の発見がスピーディーに行えます。

●主な対策

■忌避剤による追い出し■忌避塗料施工

■捕獲シート設置による捕獲■出入り口の封鎖(室内外)

 

ネズミが夜間にどのような行動をしているのか気になりませんか?

実際に動画で確認することで、事の重大さに気づくことも!

※暗視カメラを使用した調査は有料になります。


■ネズミ駆除費用

種類 金額(税込) 備考
ネズミ駆除 60,000円〜 お宅の広さ、間取りにより変動 。糞の清掃、除菌作業は別途費用が発生します。
暗視カメラ調査 5,000円~ 1箇所

DIY派の方へ! ネズミの捕獲率を高める

ネズミに侵入されてしまった際に、最初に思いつく対策は「ねずみ捕獲用粘着シート」をホームセンターなどで購入し設置する事と思われます。対策としては正解です! しかし、いざ仕掛けてみると皆さん一様に「捕まらない!」となってしまいます。

何故でしょうか? 応えは簡単です。設置の仕方が悪いのです。ネズミの捕獲率を高める設置方法をご紹介しましょう!

悪い例:いつまで経ってもネズミが捕まらない

まずは悪い例からです。

なんとなくネズミが通過しそうなところに設置する。一見効果がありそうですよね。

「絶対ココを通る!」と信じて設置されていることと思われます。

でも実際に結果が出ましたか?

残念ながら結果が出ていないと思われます。ここはネズミの被害にあっている場所なので、ネズミがいることは明白です。それなのに捕獲できない!

では、どのように設置すれば良いのでしょうか?

良い例:ネズミの行動に合わせて罠を設置

結果に差が出る”帯状設置”こちらがネズミの捕獲率を高める例です。

上の写真と比較してみてください。上の設置は「点」で設置していますが左の写真は「帯状の面」を意識しております。シートに余裕がある場合は2列、3列と帯を太くしますと効果は絶大です!余分にシートを設置する印象を受けますが、この方法で実際に捕獲ができますよ!何日経っても捕獲が出来ず、不安な日々を過ごすより、「短期間で捕獲」し、早く安心を手に入れたほうが良いですよね! ただし、上記の方法でネズミの捕獲は出来ますが、「侵入経路」を特定し封鎖しませんと次々とネズミは現れます。また、「糞の清掃」や「消毒」なども必要になってきます。ネズミの捕獲だけでは完全な駆除にはなりませんのでご注意ください。

プロが使用する粘着シート販売中!

駆除業者が使用するプロスペックの捕獲用粘着シートの販売を行っております! DIY派の方はどうぞ!

●標準仕様:15,000円(税込)/1箱(100枚入り)

●耐水仕様:18,000円(税込)/1箱(100枚入り)

次の地域に限り無料配達いたします。

「水戸市」「ひたちなか市」「那珂市」「東海村」

 その他茨城県内に関しましては、送料1,000円にて発送賜ります。

納期は2日~3日となります。 

ご注文は当サイト内の「お問い合わせ」フォームをご利用ください。

メッセージ欄へ「標準仕様」もしくは「耐水仕様」とご希望の商品を書き込みください。当社スタッフより詳細確認のご連絡をさせていただきます。(メールでもお電話どちらでも対応可能です) 

■市販の忌避剤を置いてみたけど効果が無かった方へ

ホームセンターへ行って忌避剤を購入し設置してみたけれど…。翌朝には「糞」があったり、パンの袋が破れていたりという苦い経験はございませんか?

仕方がありません! ネズミは嫌がっていないのですから!!

天井裏の物音の正体はこのような状態です



●ハクビシン駆除

天井裏の清掃・除菌も可能です!

事前調査の実施による結果からベストな施工方法をご相談させていただきます。

●主な対策

■侵入口の封鎖施工

■わなの設置

■生息場所の清掃、除菌

 

調査は無料で実施します

※暗視カメラを使用した調査は有料となります。

侵入口として使われていそうな場所へカメラを設置します。


■ハクビシン駆除費用

種類 金額(税別) 備考
ハクビシン駆除 50,000円〜 お宅の広さ、間取りにより変動 。糞の清掃、除菌作業は別途費用が発生します。
暗視カメラ調査 5,000円~ 1箇所

●ハト駆除

ハトの糞害から解放します!

ベランダや屋根などに集まるハトを寄せ付けません。

 

■防鳥ネット

ベランダ一面をネットで覆うことでハトをシャットアウトします。

【料金の目安】45,000円~(税込)

※施工面積・階により金額は異なります。ベランダの汚れがひどい場合は別途清掃作業が必要になる場合がございます。

 

■忌避剤

糞害の多い箇所へハトが嫌がる薬剤を塗布します。

【料金の目安】15,000円~(税込)

 ※施工面積により金額は異なります。

 

■防鳥ワイヤー・スパイク

屋根に留まり難くする施工です。

【料金の目安】70,000円~(税込)※施工面積・形状により金額は異なります。 

 

■ベランダ清掃

糞で汚れてしまったベランダの清掃作業です。消毒剤噴霧作業を含みます。

【料金の目安】20,000円~(税込)※施工面積・形状により金額は異なります。

 

■ハト駆除費用

種類 金額(税込) 備考
防鳥ネット設置(ベランダ) 45,000円〜※ サイズにより変動
忌避剤設置 15,000円〜
防鳥ワイヤー設置 70,000円~
糞の清掃 20,000円~

※ベランダサイズ:高さ2.8m以内×横幅7m以内


●モグラ駆除

お庭のデコボコをストップ!

突如現れてお庭をデコボコにしてしまうモグラを追い出します。

■事前調査

●わなの設置による捕獲(※)

【料金の目安】40,000円~(税込)(お庭面積10坪以内)

※モグラの捕獲は大変困難な作業となります。

当社での捕獲作業は、捕獲を保証する作業ではございません。わなを設置しても捕獲に至らない場合もございますことをご了承ください。

また、忌避剤の埋め込み等の薬剤対策のみの施工も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

■モグラ駆除費用

種類 金額(税込) 備考
モグラ駆除 40,000円〜 お庭の広さにより変動

●モグラ駆除をご検討のお客様へ

地中を自由に動き回るモグラは、活動場所が地中であるために動きを監視することが困難です。次々に新しいトンネルを掘り進んでおり、まさに神出鬼没な動物です。その為、当社スタッフの予測した場所を必ず通過する訳でもございませんので、捕獲が出来なかったり、薬剤の効果が低い場合もございます。当社スタッフも一生懸命作業にあたらせていただきますが、ご期待に添えない場合もございます。大変恐縮ではございますが、下記にて施工をオススメするのが難しいお客様とオススメできるお客様の例をご案内させていただきますので、参考にしていただければ幸いです。

 

オススメのお客様

■自分で施工したいが時間が無い ■自分で薬剤などは触りたくない ■体力的に難しい

 

オススメするのが難しいお客様

■とにかく色々と試してみた(通販商品なども積極的に購入してみた)■薬剤は使いたくない ■絶対捕獲して欲しい

 

DIY派の方でも施工方法の新たなヒントになる場合もございますので、お電話でのご相談はお気軽にどうぞ!


●コウモリ駆除

静かな夜を取り戻します!

天井裏や倉庫内などの侵入口の調査、追出しから消毒まで実施します。

 

■コウモリの嫌がる香りで追い出し

■糞の清掃、消毒

■侵入口の封鎖

【料金の目安】60,000円~(税込)

※施工面積・高さにより金額は異なります。

 

コウモリはこんな場所から出入りしています!
室内の空調システム用換気扇の中にコウモリが営巣しているケースもございます。人間にとってはわずかな隙間ですが、コウモリにとっては十分なスペースです。のケースは、家主様から「部屋で糞尿の臭いがする」とのことで調査をしたところ発見できました。まさか! という場所に営巣してしまうので、周辺でよく見かける場合は要注意です。

 


■コウモリ駆除費用

種類 金額(税込) 備考
清掃・消毒・侵入口封鎖 60,000円〜 営巣場所、建物の大きさにより変動
糞の清掃のみ 18,000円~ 場所・量により変動